「アレ」

鈴木です!

昨日はプロ野球の阪神タイガースが18年ぶりに「アレ」こと優勝しました!

私は阪神ファンではないものの、近所に住んでいるおじいさんの孫(つまり他人)が主力選手ということもあり、なんとなーく情報を追う程度でした。

するといつの間にか「アレ」が定着しておりここ最近は「アレ」一色!!

関西では優勝という人はいないという噂も・・・

なぜ優勝を「アレ」と呼ぶようになったのか、気になって調べてみたところ

岡田監督がオリックスの監督をされていた時から使いだしたようです。

選手たちに過度なプレッシャーを与えないよう、このような表現になったとのこと。

たしかに、「アレ=優勝」とわかっていても、ユーモアもあり絶妙な表現ではないでしょうか。

優勝という文字が増えるのと「アレ」が増えるのでは「アレ」のほうがなんとなく面白いですよね!

ただでさえ選手たちは真剣に取り組んでいるわけですから、適度にリラックスできそうな「アレ」はぴったりだったのかもしれません。

その影響もあってか、優勝直前は11連勝と勢いに乗って優勝を決めており、「アレ」の効果はあったのかもしれませんね!

話は変わりますが、ここ3ヶ月ほど研修を受けてきておりまして、

いよいよ明日が一区切りの成果発表会となります。

非常に緊張していましたが、今から成果発表会のことを「アレ」と呼ぶことにして明日に挑もうと思います!

皆さんも緊張する出来事がある際には「アレ」を使ってみてはいかがでしょうか?

それでは明日の「アレ」頑張ってきます!

鈴木

祝!WBC優勝!!

鈴木です!


やりました!
侍ジャパン、WBC優勝!!!

試合の映像は帰ってからじっくり見たいと思いますが、
ニュースの記事を見る限り、かなりアツい試合だのだとわかります!

特に、村上選手の同点ホームランは最後の最後にやってくれたという気持ちで最高です!

WBC決勝戦での勝利、本当にうれしいです!


MVPの大谷選手も9回に登板し、大会を通して素晴らしい活躍でした!

その大谷選手が試合前の声出しで語った内容が、これまた素晴らしいです!


「憧れるのをやめましょう」

「野球をやっていたら誰しも聞いたことがあるような選手たちがいると思う。
憧れてしまっては越えられないので、僕らは今日超えるために、トップになるために来たので。
今日一日だけは彼らへの憧れを捨てて、勝つことだけ考えていきましょう」

こんなこと言われたらやる気が出ないわけないですよね!

相手をリスペクトしつつ、自分たちを奮い立たせる言葉、素晴らしいです!



部下を奮い立たせるために、ライバルと比較したりけなしたりするような話を耳にしますが、

今回の大谷選手の一言から、

モチベーションの源泉は自分の中にあるということを再認識させられました!



侍ジャパンは一つの目標を達成してさらに次のステージへ向かおうとしています!

そう考えると、私もさらに壁を乗り越えようと勇気が湧いてきます!


それではまた!

鈴木

個人のプライド

鈴木です!


突然ですが!
昨日のWBCイタリア戦後のインタビュー、大谷選手のコメントさすがです!

大谷シフト(一二塁間に守備を極端に寄せる)の裏をかくバントについて

「チームの勝利より優先する自分のプライドはなかった」

という発言をしていました!


この発言は、一般の仕事にも通ずるところがあると私は感じます。

ある程度仕事を覚えてくると、

自分に都合よく解釈をしたり

お客様や同僚への配慮を欠いて自分のスタイルを押し通す人が出てきます。

このような人は仕事の考え方がずれてしまい

・何のために
・何を目指しているのか

という部分において自分の利を優先していると思われます。


そうすると、いずれ周囲の信頼を得られなくなっていくでしょう。


もちろん、仕事のために自分を犠牲にしなければいけないというわけではありません。

優先順位を考えて行動する必要がある

そのことを大谷選手のコメントから改めて考えさせられました!



そして引き続き、侍ジャパンの活躍を期待して応援していきましょう!

ちなみに、こけし好きなヌートバーファンへの朗報
宮城の鳴子にこけし型のペッパーミルを売っているお店があるそうです。

それではまた

鈴木

ラン活始めます

鈴木です!

突然ですが、皆さんはラン活という言葉をご存じでしょうか?
簡単に言ってしまえば、親子でランドセルを選ぶ事だそうです。

しかし、昔と違って様々な色やデザインがある最近のランドセル。
選ぶのも一苦労です!

男の子は黒、女の子は赤と決められていた時代からすると、
種類があることで悩んでしまうこともあるため、小学校入学を控える子どもの親にとっては悩みの種でもあります。

さて、そのラン活で先日興味深い動画を見つけました!

とあるランドセルメーカーのHPで紹介されている動画です。

内容は、

子どもたちがランドセルを選ぶ様子を保護者が別室で見ています。

子どもたちが選んだランドセルを見て、

「やっぱり!」
「ピンクが好きだからピンクにすると思った」
「思った通り黒でした」

等と喜ぶ保護者



しかし、子どもたちが選んでいたのは自分が好きなランドセルではありませんでした。



子どもたちが選んだのは「親が好きそうなランドセル」だったのです。



その後、改めて自分の好きなランドセルを選ばせると

先程以上に楽しそうに選ぶ姿が・・・。


実はこの動画と同じようなことが、以前私にもあったんです!


娘がランドセルを選ぶ際に、

「シンプルなのがいい」
「赤っぽいのがいい」

等と言いながら選んでいたところ
私が満足しそうなランドセルをもってきて

娘「こういうのがお父さんはいいんだよね?」

その瞬間、まずい!と思い、

私「自分の好きなのを選んでいいんだよ」

と言いましたが、すでに遅く「これがいい」ということになり購入に至りました。


ランドセルは6年間も使用する事、安くはない買い物である事から、

一概に子どもの好きなものを買い与えることはできないと思います。

しかし、

「せめて最初に選ぶものくらいは本当に自分の好きなものを選ばせてあげたほうが良かったな」

と反省したことを動画を見て思い出しました・・・。



そして!
来年は下の娘が小学校入学の年です!


2回目のラン活!
反省を活かし、まずは子どもの意見を聞いてから親の意見を言おうと思っています!


そして上の子からは、きっと妹だけ好きなのを選んでずるいと言われるでしょう(笑)


改めて、子育ては親が学ばせてもらっているなと感じます。

鈴木

お天道様が見てる

鈴木です。

子育てをしていると、自分は小さい頃どのように言われていたのかを思い出すことがあります。

悪いことをした際には

お天道様が見ているんだよ!

等と言われ注意されていたように思います。

ちなみに「お天道様が見ている」とは

誰も見ていなくても、太陽(神様)が見ているんだよ
だから、悪いことをしてはいけません。
または、良い行いも見てくれているよ。

と言う意味です。

周りの人に迷惑を掛けてはいけません!と言われてきた私にとって

最近は外食業界を騒がす迷惑行為が多くなってきたように思います。

その動画を見ていると、ちょっとしたいたずら気分や

何か大きなことをやってやったと言うような

自己顕示欲から行っているように感じます。

内輪で完結することにあれこれ言うことはありませんが、

これらの迷惑行為はお店や他のお客様にも迷惑が掛かる行為です。

なぜこのようなことを行ってしまったのか、私には疑問でなりません。

昔と比べると、様々な情報を容易に手に入れることが出来るようにはなっていますが

周りにどのような影響が出てくるのか、考えが至らない行動を取る人が増えているようにも感じます。

だからこそ、お天道様が見ているという考えが必要なのかもしれません。

鈴木

変化を恐れない

鈴木です。

明けましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします!

昨年は私がブログを止めてしまっていたので

今年は一番最初に書こうと思いました。

さて、私にとって新年と言えば、

箱根駅伝に他なりません。

毎年様々なドラマがあり、

テレビの前から離れることができないのです。

今年特に印象深かったのは

・1区、関東学生連合

・2区、1位争い

・4区、ヴィンセント選手

・6区、青山学院大ブレーキ

・9区、青山学院大、岸本選手意地の3位

青学多いですね(笑)

しかし、最後に話題を持っていったのは

総合優勝を果たし三冠を達成した駒澤大学、

大八木監督の退任ではないでしょうか!?

大八木監督と言えば、

厳しい指導のイメージが強かったのですが、

近年は対話を重視する等、

学生たちの気質に合わせて指導法を変えてきたそうです。

大八木監督のような結果を出している監督であっても、

変化をし続けていることに、新年から刺激を受けました。

結果を出し続けるためにも、

変化を恐れずに挑戦することが大切だと思います。

ちなみに、

私の場合はこれまで以上にブログを書いていくつもりです(笑)

その他にもやりたいことは多々ありますが、

それはブログで報告していければと思っています!

今年も1年よろしくお願い致します!

鈴木

反省

大変ご無沙汰しております。鈴木です。

反省だけなら猿でも出来る!

昔上司からよく言われていましたが、
約5ヶ月ブログ更新が止まっていたことは反省しかありません・・・。

さて、6月ということで梅雨に関する話題でいこうと思います・・が、結局趣味の話です。

以前このブログでもソロキャンプをしていることを書いたと思いますが、
雨の中でのキャンプについて皆さんはどのように考えますか?

私は基本的に雨は好きではないため、以前は雨の中でのキャンプは嫌なイメージしかありませんでした。
(ボーイスカウトで大雨の中1週間キャンプしてこりごり)

しかし、昨年から始めたソロキャンプのお陰で、雨の中のキャンプも悪くないなと感じるようになりました!

○悪くない理由
1.雨の音で周囲の音がかき消される
かなり落ち着けます!
2.雨をしのぐ工夫を楽しめる
タープ下が水たまりになることもありますが、
どのようにして快適に過ごせるか考えて上手く
いったとき達成感があります!
3.人が少ない
最近はキャンプブームでどこも人が一杯です。
しかし、雨の日は人が少なく快適です!

考え方一つ変えるだけで、雨天時のキャンプが楽しくなってきます。

皆さんの周りでも、見る角度を変えるだけで
マイナスに捉えていたものがプラスに感じられるかもしれません。

そのような意味で、マイナスがある時にこそ成長があるのかもしれませんね。

と言うことで、今週末は天気がどうなろうとソロキャンプに行こうと考えている鈴木でした。

正しい情報を!

鈴木です!
大分前回の更新から間が空いてしまいました・・・。

新型コロナウイルスが世界的にも広がりを見せるとともに
経済面での影響が非常に大きくなってきています。

また、様々な情報が飛び交う中でフェイクニュース、俗に言うデマも多く、振り回されてしまうこともあるようです。

フェイクニュースと言えば、東日本大震災の時もありました。

あのときは情報源が限られる中であっても、多くの不確かな情報がありました。

個人が容易に情報を発信し、様々な情報が入り乱れているからこそ、
情報を正しく見る力や信用できる情報か否かを判断する力が
必要であると感じます。

先日、とある番組でフェイクニュースの見極め方に関する授業が紹介されていました。

その番組を見て感じたことは、情報を鵜呑みにするのではなく
・信用できる発信源か
・他のニュースではどのように報じているか
・そもそも怪しいところはないか
以上の3点を自分で判断しなければいけないと言うことです。

大変な状況だからこそ、情報の重要性が高まります。

一刻も早く日常を取り戻すためにも
正しい情報を見極めて行動していきましょう!

鈴木

やっぱり大作戦

鈴木です。

令和2年、子年となりました!
改めて本年もよろしくお願い申し上げます。

さて、皆さんは年末年始どのように過ごされたでしょうか?

私は例年通り、箱根駅伝を見て過ごしていました。

駅伝については完全に素人でミーハーな私が今年注目していたのは青山学院!
青学が2年ぶりに総合優勝出来るかという点に注目していました。

結果は見事往路と総合で優勝!

昨年優勝を逃した際には、メディアへの露出が多く
監督業を疎かにしているのでは無いかという意見もありましたが
今回の優勝で原監督の手腕が「やっぱり」本物だと感服しました。

原監督と言えば自主性を重んじる支援型のリーダーシップに定評がありますが、
駅伝後の原監督に関する記事を見てみると
今回はトップダウンで専制的リーダーシップを取り導いてきたそうです。

年代に合わせて指導法を変えてきた原監督ですが
結果を残してきたこれまでのスタイルを以前のスタイルに戻すという決断は
容易ではなかったはずです。
その中で大胆な決断を行い優勝へ導いた原監督と
その指導についていき、新記録で優勝した青学のメンバーは
「やっぱり」強いなと思いました。

我々も「やっぱりビジネス教育に派遣すると社員が成長するよ」
と言ってもらえるよう、1年間頑張って参ります。

本年も宜しくお願い致します。

鈴木

無題

弊社会長 三塚 信二が9月17日に70歳で永眠致しました
11月3日には四十九日の法要を滞りなく終える事が出来ました

突然の訃報に驚かせてしまった方々には大変恐縮でしたが
弱っている姿を見せたくないという
三塚たっての希望もあり 連絡が遅くなりました事をご理解下さい

今でも三塚から電話やメールが来るのではないか
厳しくも温かい檄が飛んでくるのではないか
と思う事があり
気持ちの整理が完全についていないというのが正直な所です

しかし

三塚がもしくよくよしている我々を見ていたら
きっと歌うでしょう 「セールスガラス」を

三塚の残してくれた思いを引き継ぎながら
社員一同 より一層頑張って参ります

今後とも よろしくお願い申し上げます

鈴木