私運がいいんです!

鈴木です!


皆さんは自分の人生を振り返ったときに
次の2つの意見どちらに賛同できるでしょうか?


1.自分で決めた目標通り、計画通りに生きてきた
2.様々な出来事に左右されながら生きてきた



どちらが良いというわけではありませんが、
どちらかと言えば、2を選ぶ人が多いのではないでしょうか?



あー自分は周りに流されてばかりだったなー

なんてネガティブになっている人はいませんか?


大丈夫です!!!

そんなあなたに、私の好きなキャリア理論を紹介します!


「計画的偶発性理論」
心理学者ジョン・D・クランボルツ教授が提唱


計画的なのか偶然なのかどっちなんだ!という感じですが


クランボルツ教授がビジネスの成功者を調査した際に、ターニングポイントの8割が偶然の出来事だったそうで、このことをきっかけに計画的偶発性理論を提唱しました。



計画的偶発性理論の骨子は以下の3つです。

1.予想していない出来事がキャリアを左右する

2.偶然の出来事が起きたとき、自分の行動や努力で新たなキャリアにつながる

3.何かが起きるのを待つのではなく、意図的に行動することでチャンスが増える



クランボルツ教授は、チャンスは偶然やってくると言っているのではなく、

偶然の確率を上げるためには普段の行動や努力が大切であると言っているのです。



さて、タイトルの話です。

皆さんの周りで「私運がいいんです!」

と言う人いませんか?


そういう人は気持ちの持ちようもあると思いますが、

運を掴む行動をしているのかもしれません。


では運を掴むためにはどうすれば良いのか!


性格的偶発性を引き寄せる行動特性を5つ紹介します!

1.好奇心:新しいことに興味を持ち続ける
2.持続性:あきらめずに努力する
3.楽観性:何事もポジティブに考える
4.柔軟性:こだわりすぎない
5.冒険心:結果がわからなくても挑戦する


何が起きるか分からないからこそ

自分から何かを起こそうとする行動が偶然を引き寄せるということですね!


一つ一つの偶然に感謝できるよう、頑張っていきたいものです!


それではまた

鈴木

変化を恐れない

鈴木です。

明けましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします!

昨年は私がブログを止めてしまっていたので

今年は一番最初に書こうと思いました。

さて、私にとって新年と言えば、

箱根駅伝に他なりません。

毎年様々なドラマがあり、

テレビの前から離れることができないのです。

今年特に印象深かったのは

・1区、関東学生連合

・2区、1位争い

・4区、ヴィンセント選手

・6区、青山学院大ブレーキ

・9区、青山学院大、岸本選手意地の3位

青学多いですね(笑)

しかし、最後に話題を持っていったのは

総合優勝を果たし三冠を達成した駒澤大学、

大八木監督の退任ではないでしょうか!?

大八木監督と言えば、

厳しい指導のイメージが強かったのですが、

近年は対話を重視する等、

学生たちの気質に合わせて指導法を変えてきたそうです。

大八木監督のような結果を出している監督であっても、

変化をし続けていることに、新年から刺激を受けました。

結果を出し続けるためにも、

変化を恐れずに挑戦することが大切だと思います。

ちなみに、

私の場合はこれまで以上にブログを書いていくつもりです(笑)

その他にもやりたいことは多々ありますが、

それはブログで報告していければと思っています!

今年も1年よろしくお願い致します!

鈴木

ダンシング・ヒーロー

皆さん、ご無沙汰してます。佐藤です。

暑さ寒さも彼岸までと申しますが、朝晩の冷え込みが気になる季節と

なりました。

さて、今回は私の趣味の話をします。

私の趣味は、スポーツジムで「ズンバ」を踊ることです。

ズンバとはコロンビアのフィットネスプログラムで

ラテン音楽を中心にして世界中の音楽で行われるダンスプログラムです。

ズンバの魅力は曲が同じでも先生が変わると振り付けがガラリと変わる

ところです。

何も考えずダンスに没頭できるところも魅力の一つです。

しかし、ダンスレッスンを受けていて1つだけ不満がありました。

それは、レッスンの時間が短いということです。

レッスンの時間は45分ですが、いつも高揚感が出て来た時に終わってしまうのです。

そのため、ダンスの時間が2時間くらいあったら良いのにと常々思って

いました。

そんなある日、

ダンスの先生からイベントがあるので

参加してみないかと言われました。

話を聴くと、

なんと、そのイベントは、2時間踊りっぱなし!

またとないチャンスと思い、即参加を決めました。

しかし、参加を決めた時、ふと気になったことがありました。

それは自分の格好です。

私が普段スポーツジムで着用しているのは、ハーフパンツにTシャツ。

今回のイベントは他のスポーツジムの人も参加します。

普段私が踊るダンスは、本来はカラフルな衣装を着て踊る人が多く

そして何より、ダンスをする人が細くて格好いい!

私も格好良く踊りたい!

そこで、格好良く踊るためにもウェアを新調し、痩せようと決めました。

早速ジムに行って普段より運動量を上げ、

食事にも気を付けたりしながらイベントに向けて頑張っています。

いつもよりも運動強度を上げているため苦しい時もあります。

しかし、全てはイベントで格好良く踊るため!

そのために、今日もまた自分を追い込んできます。

それでは、また。

初めから上手く叱るなんて無理

ご無沙汰しております。吉田です。

先日ある団体で、管理者対象の研修を担当させていただきました。
研修の中で「叱る」ことについて話す時間があり、
部下を叱る際は人前で叱るよりも個別に叱る方が良いとお伝えし
なぜそうすべきかについて事例を交えながら解説させていただきました。

研修後、参加された方から、叱ることについてご意見をいただきました。
「個別で叱ることも大事ですが、状況にもよりますよね」
とのことでしたので、私もそう思いますとお伝えしました。

叱る際のポイントはいくつかありますし、研修ではそれをお伝えしています。
しかし、そのポイントも万能ではなく、どんな場面でも当てはまるわけではありません。
つまり状況や相手を考えて柔軟に、そして適切に判断することが大事ということです。

しかし「柔軟に」「適切に」等と都合の良い言葉を並べると
どのように判断すれば良いのでしょうか…という声が聞こえてきそうですが、
実際のところ経験がものを言います。
ここで言う経験とは失敗した経験のことです。

私も「叱る」ということについては沢山失敗しています。
厳しく叱るのが嫌で優しく叱ったら甘く見られたり、
先輩から後輩をきつく叱るよう言われ、その通り行なったら後輩のやる気を削いでしまったり、
本人のためと思って厳しく叱ったら「心が折れました」と言われたり、色々です。
その都度、振り返りをし、何が悪かったのかどうすれば良かったのか反省しましたが、
そのような経験を通して、叱る人の気持ちが理解できたり、
相手との向き合い方も少しずつ学んできました。

最近はパワハラを恐れて部下に対し言いたいことが言えない、
叱れない、部下に迎合してしまうと言う人が増えていると聞きます。
誰でも失敗は怖いものですし、叱ることで嫌われたり、
職場の雰囲気が悪くなるのは避けたいものです。
しかし、もし自分が叱らなかったことで大きな問題や事件が起きたとなれば、
必ず後悔することになるでしょう。
だからこそ、人の上に立つ人は叱り方も含め伝え方を学んでおく必要があると思います。

叱ること、叱れられたことについて職場やお客様のところで話をすると
「褒められたことより叱られたことの方が記憶に残っている」
「叱られたことの方がより学びや気づきが大きい」
という声も案外多く聞かれます。
どうしても叱るのが苦手という人は、叱ること自体に囚われるのではなく、
これを伝えないと相手、或いは周りにどんな不利益があるのかを考えてみて欲しいと思います。
案外そう考えると伝えられるものです。

それでは、また。

反省

大変ご無沙汰しております。鈴木です。

反省だけなら猿でも出来る!

昔上司からよく言われていましたが、
約5ヶ月ブログ更新が止まっていたことは反省しかありません・・・。

さて、6月ということで梅雨に関する話題でいこうと思います・・が、結局趣味の話です。

以前このブログでもソロキャンプをしていることを書いたと思いますが、
雨の中でのキャンプについて皆さんはどのように考えますか?

私は基本的に雨は好きではないため、以前は雨の中でのキャンプは嫌なイメージしかありませんでした。
(ボーイスカウトで大雨の中1週間キャンプしてこりごり)

しかし、昨年から始めたソロキャンプのお陰で、雨の中のキャンプも悪くないなと感じるようになりました!

○悪くない理由
1.雨の音で周囲の音がかき消される
かなり落ち着けます!
2.雨をしのぐ工夫を楽しめる
タープ下が水たまりになることもありますが、
どのようにして快適に過ごせるか考えて上手く
いったとき達成感があります!
3.人が少ない
最近はキャンプブームでどこも人が一杯です。
しかし、雨の日は人が少なく快適です!

考え方一つ変えるだけで、雨天時のキャンプが楽しくなってきます。

皆さんの周りでも、見る角度を変えるだけで
マイナスに捉えていたものがプラスに感じられるかもしれません。

そのような意味で、マイナスがある時にこそ成長があるのかもしれませんね。

と言うことで、今週末は天気がどうなろうとソロキャンプに行こうと考えている鈴木でした。

目標の大切さ

こんにちは、佐藤です。

大変ご無沙汰していました。

さて、今回は表題にもあるように、目標の大切さについて書きたいと思います。

今年こそ体重を減らすと意気込み、2022年をスタートさせたものの、

1月はほとんど変化無し。

これではいけないと思い、2月は、最終的な目標数値と中間目標を設定し、いつまでにどのような取り組みをするか綿密に決めて取り組みました。

ジムにもほぼ毎日通い、3週目までは順調に体重は減少していきましたが、4週目以降はなかなか体重が減らず、一進一退を繰り返す日々。

その中、2月最終日を迎えましたが、目標達成まで残り300g。しかしその日は仕事が遅くなってしまい、会社を退社した時には、スポーツジムで参加したかったプログラムは終了していました。

帰宅する車の中では、プログラムは終了し夜も遅いしと、自分を甘やかす言い訳と、それではいけないという葛藤がありました。

葛藤の末にたどり着いたのは、これまでの取り組みを、たった1日甘えただけで無駄にしてしまうのかという思い。

そして何より目標を達成出来なかったことで後悔するのも嫌だと思い、スポーツジムの受付終了2分前に行き、ランニングマシンで汗を流しました。

その結果、次の日の朝に体重計に乗ったところ、目標を達成することが出来、結果としては4.5キロの減量に成功。

目標を達成した事が分かったとき、前日自分の気持ちに負けず行って良かったと心から思いました。

私は今回の経験から、改めて目標を持つことの大切さを感じました。

目標があることで、自分の怠け心や弱い心にも勝つことが出来ます。気持ちに張りも出て来ますし、目標を達成すれば自信も付きます。

私は今、4月後半に行われるマラソン大会に向けて練習しています。コロナで開催中止が相次ぎ、約3年ぶりの出場となりますが、自己ベストの更新に向けて取り組んでおり、今からワクワクしています。

是非とも皆さんも目標を持ち、活き活きと日々取り組んで頂ければと思います。

それでは、また。

明日に向かって走れ

ご無沙汰してます。吉田です。
遅くなりましたが、
皆様、本年も宜しくお願いします。

さて、2022年が始まったと思ったらもうすぐ2月です。
早いですね。

今年は走力アップと体力強化のため
月間で70㎞ランニングすると目標を立てました。
しかし、今月は特訓合宿があったにも関わらず
測定するのを忘れており先週の時点で30数㎞でした。

今週は月曜から帰宅後ランニングを行い、
トータルで50㎞まで伸ばすことができ
残り20㎞のところまで来ました。
週末追い込んで必ず達成します。

突っ走るぜ明日も、たぶんあさっても
男はいつだって突っ走るだけさ!

それでは、また。

はやりに乗りました

鈴木です。

今年もそろそろ振り返る時期になってきました!
個人的に今年は挑戦の1年でした。

新研修プログラムの開発

資格への挑戦

そして

ソロキャンプ

良い感じに張れてませんか?
ホタテ

1人になれる時間を作るのも良いものだなと感じる一時を過ごせました。

そして、味を占めた私は冬のキャンプに備えて冬用シュラフ(寝袋)を購入。
これにて我が家へ段ボールが届く日々は一旦収束となりそうです。

次は何に挑戦しようか・・・と考えるとワクワクしますよね?
是非皆さんもワクワクするような挑戦、してみませんか!?

鈴木

ホッと一息

ご無沙汰しています。佐藤です。

10月も最終週、今年も残り2ヶ月弱となりました。

さて、10月から新型コロナウィルスに関する緊急事態宣言も解除され、観光地では徐々に客足が戻ってきているという話も聞きます。

かくいう私も、対策を万全にした上で、久しぶりに県内のある温泉に行きました。

訪問したときはちょうど浴場に誰もおらず、聞こえるのは湯船に流れる源泉の音のみ。湯につかりながらその音に耳を傾けていると、無になれたような気がしました。

都会の喧噪から離れ、ホッと一息。久しぶりに良いなと感じました。

「息抜き」という言葉がありますが、そもそも息抜きとは、一時的に体を休めて自然の音を聞いたり、臭いを嗅ぐことをいうそうです。そしてそれが強ばった心を解放させ、ストレス発散や気持ちの切り替えになるそうです。

まだまだコロナは収束していませんので気は抜けないですが、時には一息入れてリラックスすることで、気持ちも新たになり、良い仕事も出来ます。

今年も残り2ヶ月弱です。徐々に冬も近づいていますが、心身共に健康を保ち、良い仕事をしていきましょう!

それでは、また。

ファイト・クラブ

ご無沙汰してます。吉田です。

数ヶ月前から体を鍛え始めまして

時間があれば筋トレをしています。

お風呂あがりに鏡を見ると少しずつ体に凹凸が出てきたように感じます。

大学時代に『ファイト・クラブ』という映画を観ましたが

いい大人たちが上半身裸で殴り合うシーンがあり

その中でひときわ目を引いたのがブラッド・ピットとその肉体。

その時は憧れこそ抱けど、それを目指そうとは思いませんでした。

しかし、20年近く経った今、そこを目指したくなりました。

やるからにはワクワクする選択をしたいと最近つくづく思います。

年齢を重ねるたびに思うのは

やりたいと思ったことはすぐやった方がいい

やらないと今度いつできるかわからない

ということです。

またいつか…、今度また…

と言ってるうちに、時間だけが過ぎてしまいます。

あの時やっておけば良かったと思うような人生は

本当にもったいないと思います。

先日、某コンビニで販売されている

アイス「明治エッセルスーパーカップバナナチョコチップ」を

娘が食べたいと言ってきたため買いに行きました。

しかし、なんと売り切れ。

娘はショックから「食べたかったのに〜」と号泣。

妻の話によると、前にも買う機会はあったようですが

その時は別のものを選んだとのこと。

泣くくらいないら第一優先で買っておけば良かったのにと思ってしまいます。

しかし、後悔するところに意味があり

次はそうしまいとするところに学びがあるとも思います。

自分の心の声に耳を傾け

悔いなき人生を送りたいものです。

それでは、また。